糖尿病網膜症でお悩みの方


糖尿病網膜症でお悩みの方

糖尿病網膜症とは?

糖尿病のため、眼の底にある神経の膜である網膜に出血やむくみ、網膜剥離などの変化が起こってくる病気です。

進行すると、最終的には失明に至る場合もあります。

症状

視力低下、ものがゆがんで見える、黒いものが飛んで見える、見える範囲が狭くなったなど様々な症状があります。

ただ、症状が出るのはかなり進行した場合が多く、初期はほとんどが無症状です。

原因

網膜にはたくさんの毛細血管があります。糖尿病になると血液中の糖が多くなるため血液の流れが悪くなり、その結果として毛細血管が詰まりやすくなったり血管の壁を傷つけてしまい網膜の出血やむくみを起こします。

また、血液の流れが悪くなると網膜に酸素や栄養素が供給できにくくなるため、網膜に悪い血管(新生血管)が新しく発生し、眼の中全体の出血(硝子体出血)や網膜剥離が合併し、最終的に失明に至る可能性が出てきます。

治療

糖尿病網膜症が軽度の場合は進行していないかどうか、経過観察で良いです。血糖コントロールをしっかり行い糖尿病網膜症が進行しないようにすることが重要です。糖尿病網膜症はあくまで糖尿病が原因ですので、糖尿病そのものを良い状態に 保つことが大事です。

糖尿病網膜症が進行してしまっている状態の場合は、それ以上の進行を抑えるためにレーザー治療や手術が必要となります。

必要な検査

視力検査、眼圧検査、細隙灯顕微鏡検査、眼底検査、眼底造影検査などで診断します。

診療内容

日帰り白内障手術
手術は短時間であり、体の負担が少ないため入院の必要はありません。
緑内障
定期的な検査と進行を抑えるための点眼加療をします。レーザー治療や手術が必要な場合もあります。
糖尿病性網膜症
定期的な眼底検査が必要です。進行するとレーザー治療や手術が必要になります。
その他 診療内容
  • ドライアイ
  • 角膜(黒目)の病気
  • 結膜(白目)の病気
  • 飛蚊症 など